軽自動車の自動車保険は安い?気になる自動車保険の平均額を年齢別・保険会社別に調査してみました。
軽自動車の自動車保険は、「普通自動車の自動車保険よりも安いのでは。。。」と感じたことはありませんか?車種によって違いはありますが、一般的に普通自動車よりも軽自動車のサイズや価格などが、自動車保険を安いイメージに印象付けているように思われます。
実は私も「軽自動車の自動車保険は安いであろう」と思っていたうちの1人です。しかし、実際のところどうなのでしょうか?今回は、軽自動車の平均額を年齢別、保険会社別に解説します。
Contents
軽自動車自動車保険年齢別平均額
「自分が加入している自動車保険は、一体安いのだろうか。。。」「他の軽自動車ユーザーの自動車保険は、大体どのくらいの金額なのかどうか。。。。」
2つとも気になるポイントですが、「自動車保険料の話題を他人と共有する事は気が引ける」と考える方は多いのではないでしょうか?とは言っても比較する材料が無ければ、そもそもご自身が加入している自動車保険の価格判断は難しいことですよね。
自動車保険は、加入する方のライフスタイルや補償内容によっては価格が変動するので断定は出来ませんが、おおよその目安として比較の参考にしてみて下さい。
20代の自動車保険料の平均額
20代は運転歴が浅くそれゆえ自動車事故などを起こしやすいリスクがあることから、自動車保険料が高い傾向があり、特に21歳未満は10代と同じ保険料とみなされてとても高額です。
20代でも、21歳未満と21歳以上では自動車保険料が異なるので注意して下さい。21歳未満の軽自動車自動車保険料の平均額を見てみましょう。
今回は、自動車保険料比較がしやすいように軽自動車のアルトエコ限定で見積もりを取ってみました。
「21歳未満」「家族限定」「用途:通勤、通学」
上記内容で、4社から見積もりをした平均金額はこちら。
21歳未満、家族限定、用途:通勤・通学 | |
補償内容 | 平均金額 |
対人対物無制限の場合 | ¥200,000円前後 |
---|---|
車両保険無しの場合 | ¥90,000円前後 |
まだ運転に慣れていない21歳未満の場合、補償額によっては軽自動車でも自動車保険料が高いことがうかがえます。では21歳以上になると、自動車保険料はどのくらい変化するのでしょうか?
上記と同じ内容の「21歳以上」「家族限定」「用途:通勤、通学」で見てみましょう。
21歳以上、家族限定、用途:通勤・通学 | |
補償内容 | 平均金額 |
対人対物無制限の場合 | ¥172,000円前後 |
---|---|
車両保険無しの場合 | ¥85,800円前後 |
いかがでしょうか?同じ20代でもこれだけの違いがあるのです。21歳の誕生日を迎えたら必ず、年齢条件の設定変更を行うことを忘れないようにしましょう。
20代の補償これだけは削れない
20代の自動車保険料が高いからといって、補償額を軽く設定することはあまりお勧めできません。万が一、事故を起こした時に自己負担を負わなければならなくなるかもしれないからです。
自動車事故のリスクが高い年齢だけに、もしもの場合に備えて対人対物補償を極力削ることは控えましょう。
30代の自動車保険料の平均額
30代は運転にも慣れて比較的自動車事故のリスクが低いと想定されているため、自動車保険料が一番安い世代です。そして、年齢制限が30歳未満の会社と35歳以上の設定ができる会社の2タイプがあります。
年齢によって、設定がチョイスできる保険会社を選ぶことが保険料を安くするポイントと言えます。
30代の保険料、普通車との比較
20代のケースと同じ内容の30代設定で、軽自動車と普通車の自動車保険平均額を調べてました。
「31歳未満」「家族限定」「用途:通勤、通学」
アルトエコ(4社平均)
31歳未満、家族限定、用途:通勤・通学(アルトエコ) | |
補償内容 | 平均金額 |
対人対物無制限の場合 | ¥64,000円前後 |
---|---|
車両保険無しの場合 | ¥36,000円前後 |
次に普通車の自動車保険の平均を見てみましょう。
「31歳未満」「家族限定」「用途:通勤、通学」
ホンダ・フィット(4社平均)
31歳未満、家族限定、用途:通勤・通学(ホンダ・フィット) | |
補償内容 | 平均金額 |
対人対物無制限の場合 | ¥72,000円前後 |
---|---|
車両保険無しの場合 | ¥40,000円前後 |
軽自動車の保険は、普通車に比べるとやはり若干安くなっているのがお分かりいただけるかと思います。条件によっては軽自動車でも保険料が高くなる場合もありますので一般的な目安として参考にして下さいね。
保険会社別平均額
選ぶ保険会社によっても、軽自動車の保険料は異なってきます。自動車保険には代理店型自動車保険と、通販型自動車保険の2つがあります。
代理店型自動車保険と通販型自動車保険の平均額
アルトエコで、2つの平均金額を見てみましょう。
保険の種類 | 一般車両保険 | 車両保険無し |
代理店型自動車保険 | ¥230,000円前後 | ¥120,000円前後 |
---|---|---|
通販型自動車保険 | ¥160,000円前後 | ¥80,000円前後 |
通販型自動車保険は、直接契約のためコストが削減できるため安い保険料が魅力的です。ただ必要な補償内容を見落としがちなので、十分に把握して申し込みをすることが大切になります。
まとめ
軽自動車の自動車保険平均金額についてはいかがでしたか?必要な補償は年齢やライフスタイルなどによって異なると思います。平均金額を参考に、ご自身に合った軽自動車の保険を見つけて下さいね。
自動車保険に加入する際、一括見積りを利用したら保険料が75,790円→41,590円となり、34,200円も安くなりました。
保険スクエアbang!なら無料で自動車保険の一括見積りが行えます。たった一度の入力で複数の保険会社に見積り依頼ができるので、あなたに合った保険が見つかります。

保険スクエアbang!は310万人以上の利用者数で安心の実績があるので、すでに自動車保険に入っている場合も一度見直して見るのもいいでしょう。