自動車保険料を節約するためのポイントとして、「特約を上手に選ぶ」ことが挙げられます。ほとんどの自動車保険会社では、運転者の年齢を制限することで保険料の割安が可能な特約を用意しています。
「決まった年齢の運転者しかいない」というご家庭は、年齢制限割引の設定をおすすめします。今回は、自動車保険の年齢制限割引についての契約条件の設定の選び方と年齢区分別の保険料を解説していきます。
Contents
自動車保険の年齢制限割引とは
運転技術は、経験に比例して長年自動車の運転をしている人と免許を取って間もない人を比べると、交通事故を起こす確率に大きな差が生じます。運転免許保有者の年齢別調査では、若年層と呼ばれる10代前後の若者世代が最も事故率が高い事が明らかになっています。
このため、自動車保険会社では自動車保険に年齢制限を設けています。年齢制限の区分は、各自動車保険会社によって異なりますが、一般的には「21歳以丄」「26歳以上」「30歳以上」「全年齢対象」に分かれます。
保険会社の中には、事故率が低めといわれている40歳以上や50歳以上の年齢区分を設けているところもあります。運転者の年齢を制限すると事故率のリスク減少につながるので、その分を保険料の割安に充てられるわけです。
ですので、年齢が下がると自動車保険料は高く、逆に年齢が上がると保険料は安くなるのです。
年齢制限割引の上手な選び方
ご家庭で自動車を共有しているのであれば、全運転者に合わせた年齢制限割引を選びましょう。自動車保険は「自動車に対してかけられるもの」なので、その自動車を運転する可能性のあるすべての方が対象になるからです。
例えば、「18歳の子供が自動車免許を取得して、ごくまれにだけれど運転をする」という場合、「年齢無制限」に設定をする必要があります。年齢制限は全運転者の一番若い年齢に合わせるようにしましょう。
年齢制限を付けてしまうと、規定年齢以外の運転者が自動車を運転して事故を起こした時に一切の補償が受けられません。運転者の年齢に合わせて、年齢制限割引を付けて下さいね。
保険期間中の年齢条件は変更可能?
年齢条件は保険期間中に変更することができます。年齢条件の変更は、年齢区分の「21歳以上」「26歳以上」「30歳以上」を見ればわかるとおりですが、21歳、26歳、30歳になった時がポイントです。
保険期間中に21歳、26歳、30歳を迎える方は、年齢条件の変更を申し出れば自動車保険料を節約することができます。契約している保険会社の年齢区分をしっかり押さえておくことは、自動車保険料を安くするコツとも言えます。
年齢区分ごとの保険料
年齢区分ごとの自動車保険料を実際にソニー損保で見積もりを出してみました。以下の条件で年齢区分ごとに、同じ条件で自動車保険料の見積もりを作りました。
保険会社:ソニー損保 | |||
車種:アルトエコ HA36S | 家族限定割引 | ||
車両保険無し | ゴールド免許 | 3,000km以下 | 一括払い |
スタンダードプラン | インターネット割引 | ||
---|---|---|---|
ノンフリート等級:6A等級 | 初年度登録:平成29年5月 |
・年齢制限なし→ 128,090円
・21歳以上補償→ 58,320円
「年齢制限なし」の場合よりも69,770円安くなりました。
・26歳以上補償→33,340円
さらに安くなって「年齢制限なし」と比べるとなんとその差は94,750円です。
・30歳以上補償→31,340円
26歳以上補償と比べると2,000円の違いですが、「年齢制限なし」との比較は96,750円となりました。
やはり若い世代、特に10代は「事故率のリスクが大きいから」ということでしょうか。 保険料の高さからもそのことがうかがえますね。なお、保険料は概算なので車種によっても異なります。気になる保険会社や契約中の保険会社に見積もりを出すことをおすすめします。
子供の運転。気を付けたい保険の見直し
夫婦限定割引や、本人限定特約を付けているご家庭は多いかと思います。夫婦限定・本人限定特約をつけただけでは、18歳の子供は自動車保険に加入できません。18歳の子供が自動車を運転することになったら、年齢制限と共に運転者限定の変更も必要になります。
「子供が運転する頻度は少ないから。。。」という場合でも、規定の運転者以外の事故は補償対象外になってしまうので、きちんと自動車保険の見直しを行いましょう。
自動車保険の年齢制限割引に関する内容のまとめ
年齢制限割引に関しての内容は、いかがでしたか?
年齢区分によって自動車保険が割安になることを頭に入れておけば、更新や見直しの際に保険料の節約に役立ちますね。ご家庭の状況に合わせて年齢制限割引を選び、自動車保険料を安くしましょう。
自動車保険に加入する際、一括見積りを利用したら保険料が75,790円→41,590円となり、34,200円も安くなりました。
保険スクエアbang!なら無料で自動車保険の一括見積りが行えます。たった一度の入力で複数の保険会社に見積り依頼ができるので、あなたに合った保険が見つかります。

保険スクエアbang!は310万人以上の利用者数で安心の実績があるので、すでに自動車保険に入っている場合も一度見直して見るのもいいでしょう。